炭火生存日記

しぶとく生きるためのブログ

日本人が休めない理由

こんにちは。休息好きの火力不足です。

 

機械でもメンテナンスということで休ませるのに、どうして人は休ませなくてよいという考えが蔓延しているのでしょうか?精神力を絶対視して理不尽に育てられた結果、理不尽を断ち切ることができていないからなのでしょうね。

 

夏休みを削って勉強しても、大きな成長はないと断言できます。なぜなら、本人の世界は広がりませんし、いつもの環境にはそんな大人はいないからです。

 

本日は、どうしてここまで日本人が休めない雰囲気になってしまうのかを考えることを目的とします。

 

続きを読む

二倍で評価されることの魅力

news.careerconnection.jp

www.footballchannel.jp

 

 

 

こんにちは。火力不足です。

 

欧州サッカーは移籍の時期で、選手が続々と新天地への移籍を起こしたり、周囲も騒がしくなっています。

 

その中で、どうしても切っても切り離せない永遠の問題が、情とステップアップとカネの3項関係です。特に、カネについてはあまり良い評価はされません。例えば、中国サッカーへの移籍は終わった選手がするものなどと揶揄されており、こうしたことを公言する現役選手もいます。こうしたケースはサッカーにとどまらず、労働環境においてもより良い待遇を求めた転職というのは近年活性化しています。

 

しかしながら、カネをとることはそんなに悪といえるのでしょうか。カネ自体が自分自身を幸運にしてくれることはないとしても、不幸を避けるためにはカネは重要です。亡者であってもいけないとは思いますが、生きていくうえでは不可欠でしょう。人生の判断基準としてカネは正当だと考えます。

 

本日は、カネを判断基準とすることの正当性を記述することを目的とします。

続きを読む

風間サッカーは個人戦術

 

こんにちは。元名古屋サポの火力不足です。

 

昨日ロアッソ熊本を相手に1-0で勝ちました。内容の良さはともかく、改めて勝ちが一番の薬であることを再確認しました。

 

しかしながら、内容は一向に向上しておらず、5点をとるどころか慣れない守備で一点を守り切るという、よく言えば現実的な、悪く言えば場当たり的な方法での勝利であり、正直なところ相手に助けられたことは否定できません。

 

そこで、「時間がかかる」といわれた風間サッカーの利点と問題点を確認することを目的とします。

 

目次

・利点

・「時間がかかる」のウソ

・技術とは?

・まとめ

 

・利点

まず、見ている人は楽しいらしいです。らしい、というのは私自身はそう思わないですが、魅力的という言葉がよく使用されることからも、長所といえそうです。確かに、観客というのは手に汗握る接戦か、一方的な虐殺を好むという研究があるそうです。申し訳ありませんがソースはありません。何となくイメージしやすいと思います。究極的なポゼッションはボールを触れない相手をイライラさせ、そんな弱者を遊び倒す娯楽であり、まさに虐殺です。日本でポゼッションというか、ボールを足元に置いておくことがここまで是とされるのは個人的には不思議です。日本がワールドカップで健闘するのは守備から入った場合が多いので特にですね。

また、ボールが足元にあることで、自分たちのタイミングで仕掛けることができるのは大きな利点です。相手に振り回されるのは疲弊しますからね。ただし、失った時のリスクを勘案しないと痛い目を見ます。

そもそもサッカーはボールを持っている場面とそうでない場面が転々と変わるスポーツなので、ポゼッションかカウンターかという二項対立はあまり意味がないと思うんですがね。この区分も昔の遺物かなと思います。

 

・「時間がかかる」のウソ

戦術の浸透に時間がかかるのなら、新加入選手がいきなりスタメンを張って90分フル出場することはおかしいです。特に、プロ選手なら圧倒的な実力があれば稀にあり得るかもしれませんが、プロデビューの大学生がいきなり戦術を理解して90分…というのはあり得ません。時間をかけてゆっくり戦術を覚えていくことになるはずなのに、なぜか古参の選手を追い抜いて出ているわけです。この時点で、「時間がかかる」はウソと断言できます。「(決めごとや組織としての動きが仕込まれないから選手同士で呼吸を理解して連動して相手を崩すのに)時間がかかる」が妥当なのかなと思いますね。選手同士の理解だと30年前のサッカーになるので、そこにルールを与えて、連動を早め、質を向上させるとか信条に矛盾しない範囲でやれることはあると思いますが、一向にそんな気配はございません。

それって本当に必要な時間なんでしょうか?コンピュータでできることを手書きでしている時代錯誤感が…。

 

・技術とは?

止めて蹴ることは大切な技術ですし、そうした場面がサッカーにおいて多くなるのであれば練習すればするほど有用だといえます。しかし、止めて蹴るだけがサッカーのすべてではありません。足元にボールがない時はその技術は残念ながら役に立ちません。逆に、足元にない時は守備の身体の向きや相手への当て方、ファールにならない上手なスライディングや危険なエリアを予想して封鎖する能力などが重要になります。これらは技術ではないのでしょうか?私はこれらもれっきとした技術であり、技術に貴賤なしと考えます。また、ボールが足元にある場合でも、止めて蹴ることと同じくらい、どこでボールを受けるかというポジショニングや、どうやってボールを扱いやすい姿勢になって相手を外すかというターン、身体や目線を使って相手を欺くドリブル、おとりの動きを混ぜて相手を迷わせるフリーランニングなど重要なことはたくさんあると考えます。

止めて蹴る以外が伝授されているようには残念ながら見えませんね。相手への敬意がなく、セットプレーの対策を怠るのも「技術」の不足と断じます。

 

・まとめ

止めて蹴る以外の技術が足りていない結果、攻守ともに良い形を再現し、得点を量産できていないのだと思います。一番足りていないのは「仕込む技術」なのかもしれませんね。モチベーターとしては優秀なのでしょうか?

個人で殴るサッカーなら殴り方が変わっただけで殴っている事実は昨年と何も変わっていないんですけど。

 

以前の記事

 

karyokuhusoku.hatenablog.com

 

 

karyokuhusoku.hatenablog.com

 

趣味が暴く他者の人間性

こんにちは。多趣味の火力不足です。

 

先日、趣味の有用性について記事にしましたが、その中で「自分を不幸にしうる人間を排除できる」点が最も優れていると書きました。

 

 

karyokuhusoku.hatenablog.com

 

しかしながら、具体的にどう排除できるかという記述が欠けていたので、本日はその点を記述することを目的とします。

 

続きを読む

趣味は邪魔者を排除できるフィルター

headlines.yahoo.co.jp

こんにちは。比較的多趣味の火力不足です。

  

自慢できる趣味や役に立つ趣味でないと…といった趣旨の記事のようですが、はっきり言います。「あほらしい」の一言です。周りの方と協調するのは良いことですが、同調圧力に従うのは全く持って不要です。

 

本日は以下、その理由を説明確認することを目的とします。

 

続きを読む

週休3日でも仕事が減るわけではない

news.mixi.jp

こんにちは。凡人の火力不足です。

 

東大卒の美女というこの世で最も過労死させてはいけない人種を過労死させてしまったということで、電通が労働改革として週休三日制の導入を検討しているそうです。

 

電通クラスの企業が休日の創出に取り組めば、重たい腰を上げる企業も登場する可能性があるため、改善して頂ければそれは非常に良いことです。正直ほとんど期待できませんが。

 

しかし、広告代理店という立場上労働時間を物理的に減らせるのでしょうか。時間を減らすことがかえって過労死を呼び込む可能性もあり得ます。

 

本日は、休みを増やすとかえって過労死を呼び込む可能性について検討することを目的とします。

 

続きを読む

また議員の不倫が出た

headlines.yahoo.co.jp

headlines.yahoo.co.jp

 

こんにちは。不倫に意味を感じない火力不足です。

 

今度は今井絵理子議員が不倫をしたという報道があり、本人も言動から認めています。ただし、本人曰く、略奪不倫では断じてないとのことです。

議員というのはどうしてこんなに不祥事が多いのでしょうか。

 

参考記事 

karyokuhusoku.hatenablog.com

 

 

そこで、今回は不倫に焦点を当て、今井絵理子議員が今後どうなるかを考えることを目的とします。

 

続きを読む