炭火生存日記

しぶとく生きるためのブログ

「全て重要」は何も伝えていないのと同じ

こんにちは。一か月の継続で満足感を覚えてしまう凡才の火力不足です。

 

今回の記事で30個目を迎えたということで、雑感や自身が伝えたいことを書き連ねてきたことが一か月続いたということになります。

このような弱小ブログにわざわざご来場いただき、誠にありがとうございます。

 

その中で、今まで感じていた点と合致する要素と、やってみて気づいた点があるので、今日はそこを記事にしようと思います。

 

 

目次

・タネは意外とある

・全力投球はかえってダメ

・まとめ

 

・タネは意外とある

ブログでよく言われる点として「書くことがなくなる」というネタがなくなる状態がありますが、少なくとも、30個ではまだそこには至らないようです。個人的には、スマートフォンよりも外の世界で気づくことが多いですね。ただ、私自身が考えることが好きなので、その点は自身に向いているという要素はありそうです。

何かを続ける際においても、自分自身の得意なことを知っておくのはやはり重要だということを改めて実感しました。そのうえで、今後は需要も見極めていきたいですね。

 

・全力投球はかえってダメ

一記事一記事を大切にするという考え方自体は大切ですし、安定した質を維持できるのならそれは一種の才能だと思います。ただ、こうした形で書き物をしているということは、自分の成功か失敗を共有し、伝えたいからというのが正直な理由になると思います。そこの原動力もまちまちですよね。極端な話、恨みでもいいですし、アフィリエイトで稼ぎたいでもよいと思います。ここも自分と要相談。

しかし、そのためにすべての記事に対して全力投球というのは続かないと思います。どうしても書きたいことは書き続けた結果自分の中から湧いてくる、という感覚で表すのが現状は近いように思いますね。また、すべて良い記事ですとするよりも、厳選されたいくつかが結果的に全力投球し錬成された良い記事として浮かび上がってくる方が自然ですし、目にもつきやすいでしょう。加えて、全力を発揮できる時間は限られますから、上手に余裕を残して書くことも長続きさせるには重要といえそうです。

「全て重要」だと、結果的に本当に重要な点がぼやけてしまうように、記事でも本当に伝えたいことが書けた文章なのに、結果として文字の海に埋もれてしまうでしょう。

 

・まとめ

これもあと2か月くらい経つとネタの少なさにあえぐのかもしれませんし、未来のことはわかりません。ただ、この世のものとは思えないような経験もしていませんし、圧倒的な才能もない凡才として、目指したい境地は存在するので、今後も人間の心理や、本能的な部分から個人の幸福を考えていければいいな、と思います。